和文化を探して:日本って何?

注)ベリーダンスは和文化ではありません。

茶箱と水戸黄門

最近、わたしは茶箱を狙っている。昔、冬物とかしまっていたあのお茶箱ではない。外でお茶をたてるための最低限の道具が入った小さな箱である。小さくてかわいくて機能的なもの好きな私のツボにはまってしまったのだ。

f:id:chacoo:20150310093611j:plain

テキストを携帯で撮影したので画質が暗くて悪いけど、こんな感じの箱である。サイズは、まちまちであるが高さ約13cmで横21cm×奥行14cmくらいのものが多い。さらにコンパクトな旅籠というものもある。

f:id:chacoo:20150310111118j:plain

このちいさくて可愛い茶箱をどう扱うかという手続きは、裏千家十一代玄々斎が雪月花や卯の点の手前としてまとめたらしい。


Amazon.co.jp: 茶箱の鑑賞と点前―裏千家茶道: 千 宗室: 本

 

眺めるだけで心安らぐテキスト本だか、おどろくべきことが書かれていた。監修をつとめた15代目家元の千宗室氏のまえがきに忘れられない思い出として戦中の話が出てくる。

*************

昭和18年、学徒出陣で海軍航空隊に飛行科予備生として入隊し、徳島航空隊に転属の折り先々代淡々斎より茶箱をいただき、愛機の「白菊」の翼の下で西村晃君はじめ戦友たちに茶をたてたとのこと。出撃を前に一服を所望した戦友、それを莞爾(かんじ)として飲んで出撃していった幾多の顔は、いまだに脳裏にくっきりと焼き付いています。戦争の最中に茶人武人として一盌(いちわん)の茶を点ていただいたとき、私の平和への念願は生まれたと申してもよいでしょう。

**************

水戸黄門西村晃さんと戦友。しかし・・ん?…あれ?最後の一言が臭い。

・・・ググると出た。


文化人の皮をかぶった反日者 - BBの覚醒記録。無知から来る親中親韓から離脱、日本人としての目覚めの記録。

 

あの勧善懲悪の国民的時代劇「水戸黄門」も打ち切り?(2011年7月)になるころには、監督が「金 鐘守」になっていた。おいおいおい。

TBSの落日?水戸黄門がついに打ち切り - 日本が好きなだけなんだよ

 

ドラマや漫画ってものすごく大切。かつてわたしたち世代は、テレビから親孝行や人としてやってはいけないこととか、我慢とか努力って親が教えてくれなくても自然と学べた。
でも、今の若い世代は親も学校も躾をしない。テレビからはおそらく逆のことを吸収してしまっているように思う。